冨樫晶子先生ロングインタビュー
四足のわらじではじめた社労士の開業

Q:合格前と合格後で、実際の社労士業務とのギャップなどはありましたか?
A:特に感じなかったですね。むしろ、資格試験で学んだ知識が仕事に活かせる仕事だなと思って嬉しかったです。覚えたことがどんどん実務に活かされていくんですから。
Q:その後独立されるわけですが、その前に勤めてみてよかったことというのは何かありましたか?
A:やはり教えて下さる先輩がいるっていうことがありますよね。自分の経験にないことを補ってくれますし。そこは最高の環境でもあり、修行の場でもありました。その経験がなかったら、いきなり独立というのは出来なかったかもしれないです。最近はすぐに独立する方も多いようですが、やっぱり、下積みというのはどの世界でも大事だと思います。そこで経験させてもらったことは、私にとってはすごい宝です。
Q:開業はいつごろから考えられていましたか?
A:なんとなくでしたけど、退職する半年ぐらい前から考えていたと思います。
Q:きっかけはどんなことだったのでしょうか
A:在職していた頃から「異業種交流会」というのに結構出ていたんです。会社としてではなく、個人として社労士という人達にちゃんと触れ合ったら、何か得るものがあるんじゃないかと思って。
そこで、開業している仲間がすごく輝いて見えたんですね。「個人でやっててすごく大変なはずなのに、なんでみんなこんなに楽しそうなんだろう?」って。
だけど私も独立してみて分かったのは、考え方もやり方も自分で自由に出来るし、やっぱり仕事が楽しいんですよね。
雇われて仕事をするよりも自分でやる方が責任も重いですけど、自ら考えて全て自分の責任で出来るというのはとても楽しくて。それで、「あ、だからみんな、あんなに楽しそうだったんだな」と分かりました。みなさんの輝きがきっかけで、独立しようと思ったんです。あとは、仲間の社労士さん達から、「冨樫さんは独立した方がいいタイプだよ」って言われてきたし(笑)
それに「独立したら仕事を回すよ」って言って下さる異業種交流会の社長もいらっしゃったので、徐々に独立へと向いていったんです。
Q:開業するにあたっての準備・苦労などはありましたか?
A:もちろん、最初からは食べれないんですよね。
私は最初「四足のわらじ」を履いてました。一つは「開業」ですが、まあこれは全然食べれない(笑)
で、二足目は「派遣社員」。私、開業してすぐにやったことは派遣社員登録だったんです。それから、三足目は「友達の税理士事務所の手伝い」。ここで、会計や決算を学びました。で、四足目は「日曜日の試験監督」。これは日雇いのアルバイトだったんですが、司法修習生やFPなどの試験監督をやってました。
開業したての1年ぐらいは、そんな感じでした。自分の仕事はそっちのけでしたね。
Q:その後、徐々にお客様がつくようになっていったんですか?
A:そうですね。私、一回も営業をしたことがないんです。全部紹介でお仕事を頂いているんですよ。
異業種交流会で会った方や、前職でお知り合いになった方などが紹介してくださったり、仲間の社労士が「冨樫さんがいい」って原稿執筆やセミナーを紹介してくれているんです。
Q:社労士同士で紹介し合うというのは、よくあることなんですか?
A:よくありますね。それぞれ得意分野というのがありますので、私が出来ない分野は、他の社労士に頼みますし。私は人事制度だとか研修講師はあまりやらないので、依頼があった時は、そちらに強い方にお願いしています。お互いに持ちつ持たれつみたいな感じで協力し合っています。
- Vol.01 崖っぷちで最後の1ヶ月は追込んだ受験勉強
- Vol.02 四足のわらじではじめた社労士の開業
- Vol.03 事務所について。理念や採用のことなど。
- Vol.04 社労士をしていて最高の瞬間
- Vol.05 ライフスタイルに合わせて資格が生かせる女性の強み
- Vol.06 今後のビジネスと10年後の社労士
- Vol.07 Facebookとブログとマラソンと
- Vol.08 肉食系で成長しよう!
社会保険労務士アキ・オフィス
冨樫晶子
年金相談及び手続は数百件以上。
顧問先、スポット先の社会保険・労働保険の手続、指導、相談 給与計算など約200社以上に関与。規模は1人~800人規模間で幅広く対応。
労働基準監督署の調査(是正勧告)対応 数十社。
助成金申請手続、アドバイス等 数十社。
就業規則、各種協定、規程の作成、届出。
H16年改正年金セミナー、育児介護法改正セミナー、助成金情報セミナー講師など
03 事務所について。理念や採用のことなど。
04 社労士をしていて最高の瞬間
05 ライフスタイルに合わせて資格が生かせる女性の強み
06 今後のビジネスと10年後の社労士
07 Facebookとブログとマラソンと
08 肉食系で成長しよう!